fc2ブログ
 
Lacharlle Ski Club HP
スキーサークル"ラ・シャール”のHPです☆

北海道旅行⑥

県境の長いトンネルを抜けると青森でありました。どん


6日目です。朝5時半ごろ到着し、眠気もぬけないまま
降りたホームで青木さんと涙の別れ。
この涙は全員あくびした時の涙であることは言うまでもないが割愛せず。


しかしこの旅行で数々の笑いをもたらしてくれたのも青木さんです。
すべって口がM字になることを期待していましたが、
今回は不本意にも面白かったです。


バスに乗り、青森県立美術館へ、
県立って聞くとなんだか普通のありきたりで、割愛されそうな美術館だと思ってはいませんか?


割愛しません。どん


普通に面白かったです。奈良美智(よしとも)さんの作品がぼくにはツボでした。

そして、
P1040547.jpg
あおもり犬。どん




カメラを縦にしないと入らないんですね。いやあ大きい。
ほかにもいろいろ展示されていました。



あとは隣接していた「三内丸山遺跡」
学校のおべんきょうでお馴染みですね。
知らない人、忘れた人はググりましょう。


しかし感想は割愛。
写真は載せておきましょう。
P1040560.jpg
竪穴式住居から出てくる原住民。なぜか現代の服を着ています。

P1040580.jpg
今度はしっかり当時の服を着用。やはり本来の自分の服を着ていると調子がいいのか、凄く満面の笑み(右)そして都会人の埼玉国民は無理やり着せられ無愛想(左)


それから青森駅へもどり、港のほうへ、
P1040595.jpg
こんな景色みたら帰りたくなくなっちゃいますね、


しかし始まりがあれば終わりもある。
それが旅なのです。それが出会い・別れなのです。
一期一会なのです。どん


僕はこの日で帰る日でした。明日から現実。
残された3人のリアル涙を振り切り、青森駅を発ちました。

新幹線まさかの全席指定で立ち(泣)大宮まで3時間弱。
こうして僕の北海道旅行ときどきあおもりは幕を閉じました。


幹事のたぐちさんありがとうございました。お疲れ様でした。


あと1日くらい残った方もいるのでそこらへんはまつのぶが書いてくれることでしょう。


ここまではkizkがお送りいたしました。
なお写真の提供isoさん、青木さん、田口さんでした。ありがとうございました




スポンサーサイト



北海道旅行⑤

5日目はスイートルーム効果で遅めのスタート。


朝10時起床。


本日は小樽へ行きました。
はじめに自転車をレンタルし、市内を移動。


はじめにオルゴール館へ
DSCF4538_20100823131812.jpg
建物の造りも古風なかんじで良かったのですが、中にはたくさんのオルゴールがあり、
一つ買って癒されようと思ったのですが、割れやすそうなものが多く断念。


お昼はもちろん海鮮丼。どん
DSCF4542.jpg
ウニ・イクラが苦手な僕は断念しましたが、すごい豪華ですね。流石です。



遅めの昼食ののち、北一ガラスを見に行きました。
ガラスは写真撮影禁止だったので割愛。


地酒の試飲もしました。僕でもおいしく頂けるほどに。


そしてなんといっても旧手宮線。
DSCF4514.jpg
1985年に廃止になったそうです。やはり「てっちゃん」的には聖地なのでしょうか。
DSCF4565.jpg
ラシャール鉄道研究会。どん!
この合宿では電車も多く乗ったため「てっちゃん」が増えたのではないでしょうか。


そしてビアガーデン。ビア貝。どん

DSCF4579.jpg
青木さん・まつのぶは大きい方を飲んでました。
たしか800mℓだか900mℓだかそんなくらいでした。


電車はなんとか滑り込みセーフで札幌に到着。
札幌から夜行のはまなすで青森へ。今度はしっかり到着しました。


北海道は実質4日で、アクシデントもありました(そういえばまつのぶのリアルアクシデントもありました笑)が充実した一生忘れることの出来ないものになりました。幹事の田口さんお疲れ様でした。




って勝手に締めの雰囲気出しましたが、まだまだ続く旅行。どん



北海道旅行④

DSCN3411.jpg

馬です、添付の技術を身につけました。どん
DSCN3523.jpg
花火です


さて、北海道旅行4日目です。


この日も朝温泉に行き、帯広市内へ
六花亭本店でお土産を買いました。


そして挽曳(ばんえい)競馬を見ました。
はじめて馬券を買ってみましたが、賭けた馬はあっさり負けてしまいました。


しかし、isoさんが当たっていました。
4.9倍だったそうです。流石です。
DSCN3557.jpg
スピードこそ遅いものの、迫力や熱気では普通の競馬に負けていないのではないでしょうか。挽曳競馬はここでしかやっていないそうです。存続が危ぶまれているらしいのですが、僕たちファンのためにも是非続いてほしいと思います。


そして小野瀬さんと涙の別れ、札幌へ向かう。
途中渋滞で青木さんが渋い顔をするなか、

やっとのことで札幌到着。



夏雄さんの弟さんのしげお君いや、しげお大先輩(志木高卒・1年時スキー部)と合流し、
isoさんと涙の別れ。
夕食はジンギスカンを食べに行きました。


そして宿泊先の東武ホテルでチェックインする際、
男部屋をツインから3人に変更したい旨を伝えると、


なんとまさかのスイートルーム。どーん


なんで、なんでこうなった!?
部屋は広く、ベランダも広く、風呂もゆったりとしていて、
大はしゃぎするわれわれ庶民。

しげお先輩はお帰りになられたが、とりあえず朝までそこで寝ることにした夏雄さん。
残りの僕たちはお風呂に入り、トランプ。


結局どんな部屋でもトランプくらいしか発想にないわれわれ庶民。
しかし、トミーさんの1人ババ抜き、トミーさんの1人スピードなどで
場は大盛り上がり。


そこへ青木さん。本物の1人ババ抜きをご披露。
まさかの展開。深夜に死ぬほど笑いました。
しかし文字ではうまく伝わらないと判断し、まさかの割愛。

DSCF4491.jpg
青木さん1人で独占。
DSCF4489.jpg
風呂(ちなみに地上13階)


そんな4日目でした。



北海道旅行③

3日目は・・・晴れました。


起きて温泉に行き、小野瀬ファームを見学させていただきました。
小野瀬さんの弟さんのほくま君が案内してくれました。


小野瀬ファームではサラブレッドの育成や調教をやっているらしく、
37頭もの馬がいるそうです。
東京ドーム20個分(推定)の牧場はとても広大で、都会に住む僕たちが普段見ることの出来ない景色がとても新鮮で、なんだか心が洗われたような気がしました。



午後は小野瀬さんの知り合いの乗馬クラブで乗馬を体験させていただきました。
ほとんどの人が初体験でしたが歩く程度は出来るようになりました。


ほくま君はそこで乗馬を習っているらしく、大会にも出たりするそうです。
完全に馬を操っていて、上手でした。



この日は夜に花火大会があるらしく、早めに温泉に行き、
帯広市内へ行きました。


会場はとても混んでいましたが結構近くで見ることが出来ました。
規模てきには凄く大きいらしく、最後のほうは凄い盛り上がりました。

感想はやはりありきたりなので割愛。どーん!


帰りはやはり出るのが大変でした。
たぶん30分くらい歩いたのではないでしょうか、おなじみTSUTAYAの駐車場をお借りしていたのですが会場から相当遠かったです。車を止めてくれた夏雄サンたちも行き大変だったでしょう。


しかし、田口さんと普段しない真面目なトークができて個人的には良かったです。どん



その後、ご飯を食べに行き、帰ってくると・・・



満天の星空。満天の星空ー。どん
すごいです、すごすぎます、ありきたりだけど割愛しません。
街灯やネオンや時間に追われるリーマンや終電に追われる大学生がいないこの地では
こんなにも星が見えるなんて。


しかもこの日はペルセウス座だかなんだかの流星群が観測される日だったらしく、
流星がたくさん見えました。
オネガイごともできたのではないでしょうか。


そして部屋に戻り談笑し、夏雄さんあほきさんのバカップルが誕生したところで
3日目は終わる。

北海道旅行②

函館で2日目を迎えました北海道旅行。天気は大雨。


どこで寝ようか・・・・
函館にはオールできる所もなく、
まさかのバスの停留所で。
ぼくとまつのぶは地べたに寝ました。他の人はあまり寝られなかったようです。

途中雨も少し降りました。

まつのぶ曰く
「屋根と床さえあればいい」



屋根はあったけどまつのぶの荷物は濡れてしまいました。どーん!



函館でレンタカーを借りて札幌まで行くことに、
それまでに朝市・五稜郭に行きました。

そこらへんはありきたりの感想しか言えないので割愛。



レンタカーは2台借りて、僕とまつのぶが1台を運転し、
もう1台を青木さんととみーさんが運転することに。


isoさんとたぐちさんはペーパーなんだそうです。


ぼくはMT限定てきな感じだったのでATのエンジンのかけ方を忘れてました。
そしていろいろ道間違えたり、まつのぶを轢きそうになったりw

しかし僕はなんとか無事故で乗り切りました。ぼくは。


途中でまつのぶと変わり、18時ごろ札幌到着。夏雄さんと合流。


社会人の安定した滑り・・・いや走りで札幌からは安心して僕たち乗っていられました。


小野瀬さん宅(小野瀬ファーム)がある清水町についたのは深夜のことでした。


とりあえず温泉は朝行くことにし、すぐに寝ました。
二日目終わり。

2010年度土曜練6/19

お疲れ様です。松信です。
対オランダ戦、負けてしまいましたね…

続きを読むからどうぞ。
続きを読む

2010年度土曜練6/12

お疲れ様です。先週に引き続き松信です。
残念ながらおもしろいエントリーは書けませんでした。

続きを読むからどうぞ。
続きを読む

2010年度土曜練6/5

ブログでははじめまして。
今年度トレーナーを務める事になりました松信慶也と申します。
自己紹介は後半でしたいと思います。

最近ブログの更新が止まっていて申し訳ありません。
練習は毎週やっているのでこれからは毎週更新していきたいと思います。
続きを読む

2010年度 土曜練I

皆さんこんにちは。
今年度のラ・シャール日吉代表を務めさせて頂きます、石田貴寛です。


2010年度の初練習について、書き綴りたいと思います。
続きを読む

2009年度、土曜練⑯

更新遅れました。
 
続きを読む

2009年度、土曜練⑮

アンニョンハセヨ~太極旗


4回目~。


追記へ↓

続きを読む

2009年度、土曜練⑭

アンニョンハセヨ~太極旗


僕が書くのも3回目ですね。。。


追記へ↓

続きを読む

2009年度、土曜練⑬

アンニョンハセヨ~太極旗


2回目ですね。

練習があったのでとりあえず書いておきます。

追記へ↓


続きを読む

2009年度、土曜練⑫

アンニョンハセヨ~太極旗


↑これでわかるだろうから名乗りませんよ。


isoさんみたいな面白いblogは書けないので悪しからず…。


追記へ↓
続きを読む

2009年度、土曜連⑪

はい、予想以上に一週間一週間が辛い山下です
ちなみに、一年は誰も自己紹介を書いてくれません
あまり気分が乗らないのでちゃっちゃといきます




追記へ
続きを読む

2009年度、土曜練⑩

最近、「授業受けてる時間よりも、バイトしてる時間のほうが多いんじゃね
と思われる、いちよう大学生の山下です


ちなみに先に言っときますが、「高校生だろ」とか、そういう意味のいちようではないのでご注意くださいm( _ _ )m


では追記へ→
続きを読む

2009年度、前期最終練&納会

だいぶ遅くなりましたが納会の更新です。



では追記へどうぞ
続きを読む

2009年度、土曜練⑨

はい久しぶりに練習に参加して暴走してきた山下です




もはや何回目の土曜練なのか分からないので
番号は前回の記事の次の番号とさせていただきますm( _ _ )m


では追記へ→
続きを読む

2009年度、土曜練⑧

どーも。最近物忘れの多いハージーです。

ブログには一切関係ありません。追記へ。
続きを読む

2009年度、土曜連⑦

え~~… いろいろ事故った山下です。


本当に事故りました
事故の内容については、この記事の最後を読んでみてくださいm( _ _ )m


では、土曜連⑦へ⇒
続きを読む

2009年度、土曜練⑥

毎回のように遅くなりましてすみません。土曜練⑥更新です

山下途中までありがと急いで書いたお前の努力を無駄にしてしまってごめん!

ってこことで今回はハージーがだいたい書きます

それでは追記へ
続きを読む

2009年度、土曜練④

また更新遅くなりましたハージーです。

ちゃっちゃと行きます。

では追記へ
続きを読む

2009年度、土曜練⑤

そろそろ眠気がピークになってきた山下です
もうすでに何度かパソコンの前でうとうとしています
そろそろ起きてるのが不能になってきました…


土曜練②に引き続き、頑張って書きます


後日記載:と言いながら寝てしまいましたm( _ _ )m
寝ぼけていて、本来なら下書き保存のままで、うpしないはずだったのに、間違えて”公開”を押してしまい、すごい中途半端のままうpしてしまいました
そのままにしておくのも嫌なので、ちゃんと編集します
…多分誰も気づかないと思うけどorz


では、土曜練⑤へ⇒
続きを読む

2009年度、土曜練②

今日は2杯しか飲んでいないのに、未だに酔いが残っている山下です
誰か僕にアルコール分解酵素を分けてください。本気で。



もうすでに執行猶予も切れているので、徹夜覚悟で土曜練①に続けて、どんどん更新していきます



ん?明後日提出の実験レポを、まだ一文字も書いてない?
気のせい、気のせい



活動内容で間違っているところがあれば、指摘お願いしますm( _ _ )m



では、土曜練②へ
続きを読む

2009年度、土曜練①

今週、親不知の痛さで、ご飯食べるのがさらに遅くなっていた山下です。
親不知持っている人は、この辛さ分かりますよね



…といういつもの前置きをしたところで



えっと…
ブログのup遅くなって本当にすみませんでした
m( _ _ )m



時間がないので、ザックリといかせてもらいます
書いてこなかった自分が悪いのに、こんなんですいません



本気で誰か僕に、時間の上手い使い方をレクチャーしてくださいm( _ _ )m



では、土曜練①の内容へ



続きを読む

2009年度、土曜練③

お久しぶりです。ハージーです。

久々のぶろぐ更新、てか大変遅くなって、ほんとにごめんなさい

なぜ「土曜練、③」なのかというのも、



「この際順番どうでもいいから早くかいて」



という指令がくだったわけでありまして…





てことなので順番めちゃくちゃです。また立て続けにぶろぐが更新されると思います。お許しください

では追記へ・・・
続きを読む

2008年度、土曜練⑳

今回は納会の後の練習ということでラシャールの人数が少なかったですね

そんなこんなで追記へ行ってみよう
続きを読む

2008年度、後期最終練

どうも、isoです
 
早いもので2008年度もついに一昨日(公式には)最終練習を終えました。
今回は久しぶりに僕がblog書こうと思います。
最近トミーに対抗心燃やしてるので絵文字頑張ります
例によってデジカメ(高感度ISO1600)で撮った写真が大量にあるので、最終練納会の2部構成でblogをお届けします
 
 
というわけでHERE WE GO

続きを読む

2008年度、土曜練⑲

だいぶ更新が遅くなってしまってごめんなさい!

あ、ハジメです。

納会&最終練習は終わってしまいましたが今回の活動報告はその前の練習なのであしからず結構日があいたのでほとんど覚えてないし、間違ってるとこあったらご指摘よろしくお願いします

てことで追記へ…
続きを読む

2008年度、土曜練⑱

どーも。ハジメです。最近は寒くて寒くて眠いです

どうでもいい前フリはさておき、活動報告いきます!

では追記へ
続きを読む

Lacharlle Ski Club !!!

Lacharlle

Author:Lacharlle
ラ・シャールスキークラブ!!
毎週土曜日練習中☆

Contents

Thank you for coming.

Recent Entries

Comments

Monthly Archieves

Links