どうもご隠居です。
「いつまで経ってもよまちゃんのblogをのりが書かないから」 先に
全塾のblogを更新します。
というわけで、去る3月12日より3日間、
第34回全塾大会スキー競技会が開催されました
例年と異なり、今年はマスターズ大会と共同開催

場所はよませに代わって軽井沢


日程も岩岳直前



と、伝統ある全塾大会の趣を残しつつも非常に新鮮な大会となりました

日程・場所の変更のために全塾全体の参加人数も例年に比べ大分減ってしまい、ラ・シャールも参加人数は
6人
少ない分は
キャラの濃さでカバーしつつ、少数精鋭で挑んできました

↑少数精鋭です。みんな自分らのマテリアルをやたら主張しておりますw
しかし、唯一みんなが集まった写真でしっかり目を閉じるあたりさすがですね、誰とは言いませんが。
ではでは、
結果や以下に??
―レース― 
レースは軽井沢プリンスホテルスキー場のパラレルコースを用いて行われました

コースは長くなく緩斜の割合が多かったため、唯一ある中斜面からいかにスピードを繋いでいくかが勝負の分かれ目となりました。

コース幅の制限から振りもあまり大きくはなくスピードセット


その分タイム差もあまり広がらず、非常に混戦で味のあるレースでした。
と、まぁ僕がレース評するとか完全にキャラ違いはなはだしいわけですが・・・

とりあえず、1日でGS+SL2戦とか、そして全てのセット+片付けとか、死にました。。。。
先発で行ったセット隊の皆さん、本当にお疲れ様でした!!(僕も含む)
写真!

↑スタートエリア風景

↑ミラー仕様のメット輝く今回の主役です。紹介は後ほど

↑我らがえむやけさんですb
ところで皆さん、えむやけさんのスタート写真って珍しいなと思いませんか??
つ~かblogにUPされるの初めてじゃね?と思ったそこのあなた、鋭い!!!
実はえむやけさん、4年目にして今回の全塾が
大学初レース


w
思えば3年前のとあるアクシデント

以来、しばらく一線から離れ、
「北海道は楽しいから行く
」というわけのわからない理由により12月合宿のみ参加してポール滑っていなかったえむやけさん。
今年はガッツリ合宿にも参加して、高3以来4年ぶりのスタート台に立ったのです!!
なんという
ファイティング・スピリッツ
スタート台の写真からカッコよさがあふれ出てきますよね
・・・ワンピやたら古いけど
ww
―レース後― マスターズとの兼ね合いの結果、1日でGS、SL2戦全てを行うという超強行ハードスケジュールだったので、レースが無事終了したときにはみんなホッとしましたね^^

↑
もえです。
もえは
人生初レースでした!!
GSでは直前にウェアの
ズボンが脱げない
という多分初レースの彼には激焦るアクシデントもありましたがw、ミゴト全レース完走

おめでとう!!

↑今回の主役です。紹介は後ほど。
てかコノ写真、何気なく撮ったんですけど、奇跡的に大先輩が靴を手放した瞬間を捉えてます

浮いた靴を大先輩が操ってるみたいじゃないですか???てまたくだらないとこに盛り上がってすみません。。

↑こんなところでも携帯依存症のえむやけさん。今シーズンはケータイ壊れたとき以外ずっと依存症でしたw
理由は追いコンのblogで明らかに!なるのかな?書く人に任せますww
―結果・閉会式― ハードスケジュールに振り回されながら、あっという間に閉会・表彰式を迎えました

写真でどーぞ

↑今回の宿(つーかホテル!!)は乾燥室がなかったので会議室Bに板が並べられました

↑あまり意味をなさなかった新聞紙の上のバイス台

↑そんな会議室Bで表彰式は行われました!
因みに開会式はサクっとしすぎて写真撮り忘れました。。

↑表彰式が始まるまでを、今回の主役の横顔とともにお届け。

↑委員長のあつしさん(ディ)です。イレギュラー多く大変そうでしたがお疲れ様でした!!!
あと写ってないですがディ主将のおーのさん、メチャメチャご迷惑おかけしました。対応ありがとうございました!!まぁディの人このblog読んでねーだろーけど。

↑女子GSはリーゼン強かったです!
そして、栄えある第34回全塾大会スキー競技会、

男子GS優勝者

は、この方です



この方です
この方です

・・・なんだこの威圧的な写真www
そうです。我らが大先輩、
けいたんさんが見事
全塾GS優勝しました~~!!!!
いや~ホントおめでとうございます!!!
胸に輝く金色メダル


たなびく天パはご愛嬌。w
ディのモンスターことしらさき君(モンスターと呼ぶにはあまりにも人の良い奴ですがw)を抜いての優勝は見事でした!!!
では、余韻にひたってるとblogが進まないのでこのへんで続きを。

↑女子SL
ちなみにここまでの写真、
事務所の許可全く取ってません。。あいこさんごめんなさい。。言ってくれたら消すんで訴訟とか起こさないで下さい!!

↑男子SL
ここでも大先輩は
2位と大活躍!!
このあと、個人総合の表彰に移ったわけですが、一つ問題点が

男子個人総合1位が我らが大先輩とディしらさき君の2人という異例の事態!!
当然用意されたメダルは一つ。
協議の結果、金メダルは
ジャンケンで決めることに・・・!
がんばれ大先輩!!!

↑結果。
大先輩、2つ目の金メダル、ならず・・・orz
いや~しかし大先輩の活躍もあり、チームでも

男子総合2位

と去年から躍進しました!!!
大学初レースのえむやけさん始め、僕、おのせの上級生もしっかりポイント

のりも1年ながら貴重なポイントゲットしてくれました!!
競技1年目にしてのこの結果は立派


↑賞品選び中です。豪華でしたね~~^^

↑レガースを手に入れた大先輩。これでガムテープで修理した奴にはお別れ?w
しかし大先輩、今回の写真ことごとくピントが合ってないです。。。これも完全にリーゼンまみにフォーカス奪われてますww
その他、バイス台やバイス、ストック、タンブラーなど使えるグッズを大量ゲットしてきましたよ!!
いや~まぁバイス台についてはやんごとなき事情により今後一生blogで触れていかないと思いますがともかくw、ラ・シャール大々躍進の全塾でした!!!
―マスターズ― 全塾の翌日3月14日は全塾マスターズ大会でした

全塾に比べるとその歴史はまだ若いものの、歴代のOBOGの方々が運営されているだけありその規模は大きく、なんと総勢200名近く?以上?もの出場者がいました
ラ・シャールからはこの方がご出場↓

しっかりラ・シャール40周年記念Tシャツを持ってきてくれるあたり、さすがですww
ちなみに背番号34の通り、34期のあの方です。
というわけでイシコロさんでしたが、とてつもない出走順のハンデ(当日は気温も高く、出場者も多かったため)を乗り越えて
特選組の地位を確保した姿はさすがでした!!
滑りは動画でmixiの方にUPしてます~
あの斜面を宣言通り
一度もクローチング外さず滑ってるのは見ごたえがありますwwみなさんもど~ぞb
出走順の早かった現役(青年組で出場)からも特選に入った人が多く、今後現役とOBOGの方々のマスターズ大会を通じたさらなる交流が期待できそうですね
その後はイシコロさんの車に乗せていただき(イシコロさん荷物など本当にありがとうございました!!!)、僕と大先輩はレセプション会場へ
豪華な食事を始め、巨大スクリーンでレースの写真を流すなど、マスターズのすごさを体感してきました

が、大先輩がUPしてないので写真はないです

レセプションでラ・シャールがこれでもかというほどアウェイだった、と言う話は割愛します。

現役挨拶でアウェイすぎてisoが噛みまくってテンパりすぎだった、と言う話も割愛します。
しかし、マスターズでも
2位と大活躍

だった大先輩
賞品は・・・・なんと
リュックサック
ホントはここで、「またかよ

」っていう流れを作りたかったんだけど、のりがよまちゃんのblog更新してくれないからこんなこと書いても読んでる人さっぱりですよねw
実はね、よまちゃんのレセプションにて大先輩はデサントの巨大ザックを賞品で手に入れたんですよ。
レンチも入れられるような、ゲレンデにはもってこいって感じの。
と思ったらその3日後、全塾マスターズでも賞品がザックwwどんだけww
全塾からよませへの移動とか、大先輩はもとから自分のザックを持ってたために、
リュックサックの中にリュックサック入れて、そのザックの背中にリュックサックをしばるという、子供を背負いながらお腹にも赤ちゃんが、状況のザックと共に電車に乗ってましたww
っていうね。wあ~なんだろこの滑った感。更新しなかったのりのせいにしよww
ともかく、全塾、マスターズともに充実した大会でした!!!

↑全塾集合写真
規模は例年より小さくはなりましたが、その分チーム間の横のつながりを深められたのではないでしょうか?
とキレイにまとめてみます。
なぜか全塾がHEADに支配されている感じになってますが、そんなことはないのであしからず
来年はさらに上を目指したいですね!!
あと2年生は近日中に残りの大会のblog更新して欲しいですね!!
以上
iso
スポンサーサイト