fc2ブログ
 
Lacharlle Ski Club HP
スキーサークル"ラ・シャール”のHPです☆

2010年前期全塾6/26

お疲れ様です。
サッカー日本代表ベスト16進出しましたね!
26日は練習ではなく全塾でした。

続きを読むからどうぞ
月日:6月26日
天候:曇りときどき雨
参加者:(ラシャール)小野瀬さん、田口さん、田中さん、石田、松井、松田、松信(文化)常田さん
ゲスト:戸塚さん

全塾:医学部体育会、ディモンズ、スキッピー、ピュア、ラシャール、リーゼン、リーベン


□□ 活動内容□□

●午前:バレー
人数があまり集まらなかったので、サークル関係なくチームを組んでバレー

●午後:バレー・サッカー
各サークル内でチームを作り、現在行われているFIFAワールドカップ公式球
となっているジャブラニ(のレプリカ)を懸けてバレー

10チームを半分に分けてリーグ戦を行い、
その後全チームでトーナメント(リーグ戦一位チームはシード)
暇なチームはサッカー

●その後:どろけい
リーゼンの塩田さん、木村さんを交えてどろけい

●全塾のみ
練習とはいえないですが大事な全塾のイベント

練習は以上です




また松信です。申し訳ありません。
皆忙しいようで最初から最後まで練習に出てるのが松信ぐらいです。

全塾について書いていきます。
もえさんが久しぶりに、というか今年初めて練習に来ました。
松田もたまに来るようになったし、このまま参加する人数がじわじわとでも
増えていけばいいと思います。

午前の事は松井と松信しかいない上にあまり書く事がないので割愛します。

午後はサークル対抗のバレー。
リーグ戦ではラシャールは医学部体育会、ディモンズB、ピュアA、
ラシャール、リーゼンCが属するグループBに。

加藤さんと鮫島さんが引退してしまい、さらには前回2チームに分けれた
ラシャールが今回は人数が少ないため1チームしか作れないので、
ラシャールとしては大幅な戦力ダウンが予想されていました。

ピュアに勝ち、リーゼン、ディモンズにもなんとか勝利。
スコアは15-10、15-8、15-14ぐらいだったと思います。

このまま全勝でシードを貰いたいところですが、途中で雨が降り出して
コートが滑るのでなかなか思うような動きができなくなってきます。
とはいえその条件は相手も同じはず。

前回優勝の医学部体育会。なんとしても勝ちたい相手でしたが、
結果は9-15で敗北。完敗です。

それまでよく動けていたラシャール部員は、滑るコートで明らかに
動きが鈍り、各人のパワーで勝る医学部体育会に敗北。
やはりこういうところで普段の練習量の差が出てくるんでしょうか。

医学部体育会には負けたものの、得失点差でグループBを一位で
勝ち抜く事ができました。グループAではリーゼンAが優勝。

その後トーナメント戦。
相手はリーグ戦で既に勝っているディモンズです。
苦戦はしていたものの、そんなに苦労する相手とは思えません。
ところが雨と休憩ですっかり体が動かなくなってしまっていました。
結果は11-15で敗北。ジャブラニの夢はあっさり潰えました。

ちなみに優勝は結局医学部体育会。
準優勝はディモンズだったのでなんだかんだ普段の運動量の差が出た
といってもいいでしょうか。

リーゼンAもあっさり敗退したそうです。
安定して勝ち続けることの難しさを痛感しました。


その後、どろけいをやった後に飲み会。
飲み会は一番楽しみなイベントですね。全塾は飲み会のためにある
ようなものです。今回も他サークルの人とかなり関わる事ができました。
これからもどんどん人脈を広げていきたいと思います。


かなり適当になってしまいましたが以上です。
来週は納会です。納会に出た事がないのでちょっと楽しみです。

それでは失礼します。
スポンサーサイト



コメント

ブログ更新&全塾バレーお疲れ様
去年の主戦力がいなくてよく頑張った!
ってか出れなくて本当に申し訳ない
[2010/06/30 13:56] URL | yama #/NbQkS8U [ 編集 ]
"全塾は飲み会のためにある"
その通りです!!
わかってくれる人がいてうれしいよ。

出席率ラシャNo.1?だよね。
前期お疲れ様!!

リーゼンのKentoです。
お邪魔しました。m(__)m
[2010/07/11 00:14] URL | しがないスキー好き #- [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Lacharlle Ski Club !!!

Lacharlle

Author:Lacharlle
ラ・シャールスキークラブ!!
毎週土曜日練習中☆

Contents

Thank you for coming.

Recent Entries

Comments

Monthly Archieves

Links